こんにちは
みなさん、日ごろの節約ってどうされていますか?
「思っているより今月高い…」
それだけでちょっと憂鬱ですよね。
私は現在同棲生活をしていて、1年半が経ちました。
今では食費は二人で月に1.5~2万円程度。
ちなみに二人そろって食べるのも飲むのも大好き(笑)
コストコ、業務スーパー、無印、いろんなスーパーを歩き回ったのですが
今回は業務スーパーのおすすめ商品を5品、ランキングでご紹介させて頂きます。
ちなみに、
業務スーパーは加工品や冷凍食品が多いので、他のスーパーでは高くなりがちなものを買うのがおすすめ。
大容量のサイズを小分けに調理することで費用を抑えられます。
大きなバッグを持って買い出しに行きましょう!
それでは早速第5位!
『第五位:冷凍ぷち大福 297円(税込)』
こちらはなんと内容量1㎏!
冷凍なので、和菓子なのに賞味期限を気にしなくていいというまさかの商品。
ひとつひとつはマシュマロくらいの大きさで、中にはこしあんがたっぷり。
高い満足感が好印象で、大福の部分はもちもちで味も美味しい!冷凍感も感じません。
正直1㎏もあるので買うのをためらいましたが、私一人で食べきってしまいました(笑)
常温で解凍できるのですが、私は待ちきれないのでラップをして1個当たり600W20秒で解凍しています。
そのままで十分すぎるほどおいしいのですが、
きなこをまぶしたり、フルーツ缶と合わせればあんみつ風にも。
1袋46個だそうで、1回3個だとしたら約15回分のおやつに!!
ちなみに、わたしは1袋で2か月は持ちました。
甘いものが好きな方、是非お勧めです。
おやつ代が浮きますよ(笑)
『第四位:無塩くるみ 498円(税抜き)』
くるみはオメガ脂肪酸やポリフェノールが豊富で、ダイエット中も摂りたい食品のひとつ。
なかなか高いくるみですが、業務スーパーなら300gで498円。
他のスーパーでは同じ量で1000円したりも。
私はナッツが好物なのですが、業務スーパーのくるみは大粒で味も美味しかったです。
『第三位:紙パックスイーツ 275円(税抜き)』
こちらは有名な1Lの紙パックに入っているスイーツ。
プリンや水ようかん、杏仁豆腐、チョコババロアなど種類も豊富。
見た目的に購入意欲が沸かないのも業務スーパーあるあるだとは思うのですが(笑)
ぶっちゃけ、どれもおいしい!
安い味なのかな、と思っていろいろ試しに買ったのですが
口当たりもなめらかで、品のある甘さ。激甘とかではないです。
味はスーパーにある3つ入りのプリンとかで、量が多いっていう夢みたいな商品です。
一回全部出して切り分けてタッパーに入れておくと食べ過ぎ防止になります。(笑)
ちなみに、
彼はカスタードプリン、私はほうじ茶プリンと水ようかん推しです。
『第二位:三鮮水餃子 328円(税抜き)』
こちらは冷凍の水餃子。一袋なんと500g。
具材は白菜、豚肉、しいたけ、えびなど。
三鮮水餃子の他にも豚肉の水餃子や、焼き餃子、棒餃子など種類が豊富。
なんで水餃子が2位?と思う方もいらっしゃると思いますが、
業務スーパーのおかず系って冷凍カツ系がとても多いんです。
おいしいしコスパもいいんですが、あげものって平日調理するには後処理が大変。
なにより、ダイエット中に困る(笑)
ハイカロリーだから、夕飯に揚げ物は控えたい…!
代わりになるものを探していて、見つけたのがこちら。
水餃子だったら茹でるだけだし、ご飯にも麺にも、お鍋に入れてもいい。
ダイエット中も安心ですよね。
こちらの水餃子は生地がもちもちで、何個たべても全然飽きない。
ストックしておきたいコスパの良い商品としておすすめです。
『第一位:カットほうれん草 159円(税込み)』
業務スーパーの冷凍野菜は容量も多く、激安。
中でも個人的におすすめなのはほうれん草。
500gで159円ってすごくないですか?
他のスーパーなら生のもので一袋150円前後、冷凍だと250gで200~300円が多いと思います。
業務スーパーのほうれん草を買ったら他では買えなくなります。
冷凍のほうれん草は下処理もしてあるので、いちいちお湯を沸かすこともなく、
お手軽でコスパ最高です。
他の冷凍野菜だと、ブロッコリーやさつまいもなど愛用していますが、
特にリピート率の高かったほうれん草を第一位にさせて頂きました。
参考になれば幸いです。